まかない婦のお勝手ブログ
私は柿市商店という石川県金沢市の八百屋で働いているまかない婦です。 自分の周りに日々起こる、おかしな出来事などを取り上げて、ブログを書いてみようかなと思っています。
- Admin *
- Write *
- Edit *
- All articles

亡くなった伯母の家からいろいろな物をもらってきているのですが、それにより廃棄物も増えています。
まず、いただいてきた石油ファンヒーターが着火しなかったのでこれが廃棄になる予定です。
そしていろいろいただいた食器を食堂で使うことにしたので欠けた茶碗や皿などを思い切って捨てることにしました。それと取っ手が取れてしまいしかも取っ手のついていた部分から水が漏れてしまう鍋が捨てられることになりました。断腸の思いです。

母は
「やっちゃんの食器がきれいだわー」と言って新しくなったコップや皿をうっとりと見ています。

今日は湯呑をいただいたものと入れ替えたのですが、せっかく少し見慣れてきたレトロな湯呑はまた箱の中にいったんしまわれました。どうせ割れればまた登場します。
華奢なコップなどは当社でお勤めとなれば瞬殺だと思っていましたが2日経ってもご無事なようです。以外に丈夫?
それからいただいてきた炊飯ジャーだと思っていたものは2台が炊飯ジャーで2台は保温専門のジャーでした。炊飯ジャーは一台もらわれていったので一つは予備として在庫することになり、保温ジャーの方は古いものは内窯だけ再利用して外側は廃棄することになりました。
これを機にダメになった🍳なども捨てることになったので今現在廃棄待ちの物たちが食堂の隅でまとめられています。
社員にもらっていただくつもりだった食器も少しずつ食堂の備品になりつつあります。
ただ立派過ぎる金彩の九谷焼の鉢などはレンチンできないので未だに貰い手を待っています。それでも少しずつ、少しずつその数を減らしています。
立派な食器ばかりだったから必ずほしい人がいると思っていたけど捨てられるより誰がもらってもらう方がどれほどよいかって話です。
従兄夫婦のもったいないの思いが今、まかない婦に移ってせっせとあっせんをする毎日です。全部もらわれてきれいになくなると嬉しいですよね。頑張ります。

スポンサーサイト
| ホーム |