まかない婦のお勝手ブログ
私は柿市商店という石川県金沢市の八百屋で働いているまかない婦です。 自分の周りに日々起こる、おかしな出来事などを取り上げて、ブログを書いてみようかなと思っています。
- Admin *
- Write *
- Edit *
- All articles

この前当社社員が言っていました。おばあさんから電話があって『マスクはあるのか』と聞かれたそうです。
さすがにここ最近は3日に1枚になってしまいましたが当社では相変わらず社員に使い捨てのマスクを供給し続けていますので一応マスクは有る状態と言えるでしょうか。
次に聞かれたことは『仕事はあるのか』だったそうです。
この空前絶後のコロナ大不況で職を失う人も増えていることでしょう。でも一応当社ではまだ人員整理までは追いつめられてはいません。なので仕事もある状態です。
てか、仕事もなく外出もできなかったら大変ですよ。社員をそんな目に合わせなくても済んでいるこの状態だけでもありがたいです。
さて、別の女子社員がかなり前にやはり大阪に住む親戚から『マスクは有るのか』と聞かれたそうです。その時は金沢にマスクは売っているのかという問いだったようなので『マスクはない』と答えたそうです。
「あったら送ってもらおうと思ったのに」というのが返事だったそうで、大阪から比べれば田舎の金沢にならマスクがあるのではないかと思ったようですが、残念ながら全国的にマスクはないのではないでしょうか?
それにしても同じ問でも発する心持は全く違うこともあるのですね。

金沢の状況はますます進化してきたようです。デパ地下で営業しているお店でも在庫数が極端に少ないみたいです。ただこのデパートに入っている魚屋さんは隣の富山県の魚屋さんなのでそこだけは品ぞろえも豊富です。
やはり金沢と富山では危機感が違うのでしょう。
そしてデパ地下を徘徊する客はほとんどが超老人みたいです。若い人はほとんど見かけられませんでした。
あっ、超老人ていうのは年配の方なんて言うくくりから突き抜けちゃっているようなご高齢の方を表してみた表現です。コロナが怖くないのかな?
でも郊外のスーパー行くより全然人口密度低そうだからこれで良いのか・・・
先の見えない毎日ですが、酒屋には今まで来店されたことのないお客様が色々なお酒を求めて来店されるようになってきました。やっぱりお酒も必要だよね。

スポンサーサイト
| ホーム |