まかない婦のお勝手ブログ
私は柿市商店という石川県金沢市の八百屋で働いているまかない婦です。 自分の周りに日々起こる、おかしな出来事などを取り上げて、ブログを書いてみようかなと思っています。
- Admin *
- Write *
- Edit *
- All articles

昨日市場で買ってきた秋刀魚を今日の従業員食堂のおかずにするためグリルで焼きました。
すると脂ノリノリだったらしく厨房中が秋刀魚の匂いで席巻されました。しかものモクモク付きです。

グリルのなかも脂が滴り大変な有様です。
でも食べたらおいしかったらしいですよ。まあこのありさまでおいしくなかったら勘定が合いません。
そうそう、こんな風に台所中が煙った場合を亡き祖母が『どーきそぶり』って言っていました。『どー』はもの凄いと言う状態を表す言葉で『きそぶり』はくすぶるが変化した言葉かなと思っています。つまり煙が立ってもやった状態を表す言葉です。

頭とったから割とコンパクトに焼けましたね。秋刀魚を美味しく食べてもらうため大根おろしも多めに作りました。もう一個のおかずはカマンベールポテト餅です。
これって冷凍食品なんですがちょっと欠点があるのです。霜がついていたりするとポテト餅同士が張り付いてしまい無理にはがすと表面がボロボロになるのです。美味しくて社員も喜んでくれるからもっと使いたいんだけどビミョーですね。単価も高すぎます。

てことで今後も出番は少なそうです。

あっ、こっちは自宅用に作ったサラダです。エディブルフラワーをホームページのトップ用の料理に使ったのですがかなり余ってしまったので枯れる前に使いました。
作ってみたら結構きれいだったので写真撮りました。
エディブルフラワーは食用なので農薬なども使われておらず食べてもほんのりほろ苦かったりする以外はあまり味のない食材なのですが、母がこれをとても嫌うのでまかない婦1人で食べることになってしまいます。
きれいだから良いと思うんだけどなー、なんでダメなんだろう?なんか納得できません。

でもまあ自分も子供のころはおかずにフルーツやレーズンなどが入っているのがどうしても受け入れられなかったはずなのに、今になればバンバン使っていますものね。しゃーないか

スポンサーサイト
| ホーム |