まかない婦のお勝手ブログ
私は柿市商店という石川県金沢市の八百屋で働いているまかない婦です。 自分の周りに日々起こる、おかしな出来事などを取り上げて、ブログを書いてみようかなと思っています。
- Admin *
- Write *
- Edit *
- All articles

昨日友禅作家の叔父に誘われてまた外食しました。今週一日おきくらいに外食しているのでややお疲れですが多分叔父が楽しみにしているので断れません。
てか、外食は割と好きかもしれません。自分が作ったものではない料理ってなんか良いですよね。
さて、昨日は『はな乃』さんになりました。このお店の料理は本当においしいと思っています。突き出しはカニと三つ葉か何かの酢の物でした。ここでは写真を撮るつもりはなかったのですが、次に出てきた香箱カニの姿に感動してしまったのでそこからは写真で追いました。

これが香箱カニです。ズワイガニのメスで濃厚な内子とプチプチの外子が魅力のもはや珍味です。
これはカニ面と言われる姿で足肉の下はセゴと言われる身の肉をかき出したものが敷き詰められ、その下に外子、最下層にねっとりした内子が存在しています。食べやすいし、作り手の大変さがしのばれる料理です。金沢人は香箱カニが大好きですよ。

これは銀杏の塩煎りです。大ぶりの銀杏は美味です。本当は揚げたバージョンの方が好きなのですがお品書きに塩煎りの方しかなかったのでこちらにしました。
無かったといえば季節柄ボジョレーがあるかと思ったのですが無かったみたいです。普通にワインもあるお店なのでちょっと残念かな?叔父と三人でボジョレーヌーヴォーのハーフボトルでも開ければ楽しかろうと思ったのですがね。

カニがあるならいらないのではないかと思ったのですが、お刺身好きの叔父が強く推すので刺身の盛り合わせも頼みました。まあ、このお店の刺身は実にうまいので許容します。

最近ドはまり中のウナギの白焼きです。特にこのお店の白焼きはパリパリでおいしいのではまったのもこのお店からです。

茶碗蒸しも好きな料理なのでよく頼みます。

熱々ハフハフのだし巻き卵です。

母と叔父は〆に卵雑炊を食べていました。温かメニューがおいしそうです。

まかない婦は季節に関係なく冷たい茶そばを頼みました。いったんこれと決めたらしつこく食べ続けるキー丸印です。
ま、昨日はこんな感じでした。金沢で今食べるなら香箱カニですよ、間違いないです。



スポンサーサイト
| ホーム |