まかない婦のお勝手ブログ
私は柿市商店という石川県金沢市の八百屋で働いているまかない婦です。 自分の周りに日々起こる、おかしな出来事などを取り上げて、ブログを書いてみようかなと思っています。
- Admin *
- Write *
- Edit *
- All articles

今日は吉田蔵の会の続編を書くつもりだったのですがいったん置いといてのお話にします。
明日明後日と連休ですよね。こんな日の前日もしくは前々日はとても忙しい柿市商店です。
昨日の午後6時過ぎに用事があって酒屋から本社の方に向かうとまだ煌々と明かりがともっていて社員が数人働いていました。朝の早い当社の社員はこんな時間まで働いていることが珍しいです。
あっ、3人居る。と思ってすぐ、つい先ほど妹から食べてくれと渡された和菓子の老舗『森八』さんの高そうな詰め合わせに思い至りました。あの中にドン引きするほどでかいどら焼きが丁度3個入っていたはずです。
急いで酒屋に戻りどら焼きをひっつかむと社員のもとに走りました。
「これあげる」
幸い3人とも甘党だったので喜んでもらってくれました。やれやれ・・・
それで酒屋に戻ろうとしたらあれっ?もう一人いる・・・どら焼きもう無いよ・・・(´・_・`)
でもお隣の奥様から頂いたシャトレーゼのシュークリームがある。あれをあげよう。丁度おやつに食べようかなと思って酒屋にもってきてあったよ。

そしてシュークリームを渡したは良かったのだけど、今度は本社ビル1階の薄暗い事務所の中に働く女子社員を見つけたよ。
どんだけ働きものなんだ、うちの社員たち・・・
どら焼きもシュークリームももう無いけど、和菓子の詰め合わせの中にそこそこ大きな栗饅頭が入っていたのでそれをもってまた走ったまかない婦でした。
彼女も喜んでもらってくれましたよ。そんで母と2人でこんなにゃ食えんと思っていた和菓子の詰め合わせはほとんどソールドアウトになったのでかえってラッキーだったかもと思うまかない婦です。
そういえばさっきご近所のマンションに住む奥様が
「あなたのところの社員さんたちって本当に働き者ねー。朝すごく早くから働いているわよねー」って感心されたのです。
そうなんですよ、朝早い人がいっぱいいるんですよ。てか、朝というより夜中から働いてる人も結構いるんですよ。でもね、早く出てきても車の中で寝ている人もいたりしてすべてが働き者かっていうと・・・どうなんだろう?
謎多き会社、柿市商店でございます。

えーっと、これは先日仕入れた能登松茸です。これでいくらするのか恐ろしくて聞くこともできないけど軸もぶっとくてしっかりしている素晴らしい松茸でした。嫁入り先は京都だそうです。
今年の能登松茸はすごいです。
謎多き会社は今現在松茸の売買でかなりお忙しい会社でもあります。社長も頑張っていますよ。
スポンサーサイト
| ホーム |