まかない婦のお勝手ブログ
私は柿市商店という石川県金沢市の八百屋で働いているまかない婦です。 自分の周りに日々起こる、おかしな出来事などを取り上げて、ブログを書いてみようかなと思っています。
- Admin *
- Write *
- Edit *
- All articles

節分ですね。

一応栄養士の資格を持っているまかない婦ですので行事食はできれば取り入れたいもの。恵方巻は無理なので(爆裂食いの社員が数名いますので怖すぎることになりそうで・・・)大豆の煮物を作っておきました。ひじき豆です。
病院で働いていた時に時々作っていたので煮豆は割と得意料理です。今日のひじき豆もまずまずの出来でした。
昼食も終わって買い出しに出たらどこの店も恵方巻を売っていました。デリのお店、お肉屋さん、豆腐屋さんに中華総菜のお店、ケーキ屋さんでもロールケーキが売られています。牛タンだかローストビーフだかをゴットリと巻き付けた恵方巻が妙に気になりましたが店員さんと目を合わすと売り込まれるので気にしていないふりで通り過ぎます。
良いんです。まかない婦はどうせ万年恵方巻状態なのですから。

毎日のお昼ご飯は海苔巻きと決めています。巻き込む具材はスギヨの香り箱と大葉で海苔はかなり高級なものを2枚使っています。1枚だとすぐにしけってパリパリ感が味わえません。
このありさまを数年前取材に来たサラメシのディレクターさんに暴かれ全国に垂れ流しにされた黒歴史はぬぐうことのできないものになっています。
それにしても何日も取材した挙句にクズ野菜から食事を作り上げるまかない婦の活躍を軽ーくスルーして海苔巻きをかぶりつく映像を流したのはどういうこと?いまだに納得できません。
放送された後にこわごわの様に電話してきて
「どうでした?」と聞かれましたが、今更ですよね?
文句言ってもすでに流れてしまった映像をアラジンの魔法のランプに戻すこともできんではないですか・・・
今日も自分で作った海苔巻きを食べながらしばしの幸せかみしめました。この時期海苔が新海苔なんです。そしてこの時期だけ売り出される青のり入りの海苔の香りがスッゴク良いので幸福感二割り増しといったところです。
それにしてもあの大量の恵方巻、全部売り切れるのかな?他人事ながら少し心配しているまかない婦でした。

スポンサーサイト
| ホーム |