まかない婦のお勝手ブログ
私は柿市商店という石川県金沢市の八百屋で働いているまかない婦です。 自分の周りに日々起こる、おかしな出来事などを取り上げて、ブログを書いてみようかなと思っています。
- Admin *
- Write *
- Edit *
- All articles

今日は柿市商店のイベント日『松茸御飯の日』です。


ジャーン!!米が五升五合、松茸が12kg、炊きあがった御飯は7升くらいでしょうか?
この松茸御飯を1升の釜でチマチマと炊いていきます。出来れば3升のガス釜で炊きたいところなのですがこれでやると炊きあがる前に火が消えてしまいメッコご飯になってしまうのです。よほど水を増やせば大丈夫らしいのですがそれだとぐちゃぐちゃでおいしくないですよね?
なので大変だけどチマチマ炊きは必須です。あっ、当社のレシピでは松茸だけ先に煮てその煮汁でご飯を炊き、その後松茸と千切り生姜を混ぜこんで塩で味を調えます。
なぜ松茸を炊き込まないかというとそれをやると松茸の味が薄く、物理的にもしょぼくれてしまうので後で混ぜこむ作り方にしています。これだと松茸の存在感もばっちりでご飯もおいしく焚けます。
そして一升炊きあがるごとに松茸と生姜を混ぜこんでいくので底の方が具が少ないという理不尽なことが割と少なくなります。

これが今日のお昼御飯です。主菜は目玉焼きにしてご飯にONしても良いかなって思惑です。いつもなら副菜は冷凍の里芋を煮るのですが、今回は豆腐ハンバーグが結構残っていたのでじゃがいもと炒め合わせた副菜にしました。
ベストではないけどバットでもないかな?
みんな喜んでガツガツ食べてたから良かったですよ。
明日の朝は今日松茸御飯を食べなかった従業員といつもお世話になっている取引先の人におにぎりに握って渡す予定です。
松茸御飯の日は前日に松茸の下処理と松茸を煮るところまで、当日はご飯のセコセコ炊き&おかずづくり、翌日におにぎりづくりと三日間の苦行付きのハードなイベントですが社員が喜ぶのでずーっと続けています。
あといつも迷惑をかけているご近所におすそ分けして近所づきあいを向上させるためにご飯を利用しています。
あー、朝早い人のおにぎり今日のうちに握っとかなきゃです。🍙🍙
スポンサーサイト
| ホーム |