まかない婦のお勝手ブログ
私は柿市商店という石川県金沢市の八百屋で働いているまかない婦です。 自分の周りに日々起こる、おかしな出来事などを取り上げて、ブログを書いてみようかなと思っています。
- Admin *
- Write *
- Edit *
- All articles

今日は栄養士会のイベント『いきいきライフ食事相談』の手伝いに行ってきました。金沢市の中心街香林坊のど真ん中に位置するアトリオでのイベントです。
この催しものには何度か手伝いに来たことがあるのですが、ちっとも栄養士としての仕事をしていないこの身には栄養士会の活動が重荷になっています。
「行きたくねー、行きたくねー」とエンドレスに唱え続けるまかない婦に身内の者たちの怒りのボルテージが上がっていきます。
「そんなに行きたくなきゃ止めちまえ。」おっしゃる通りですが、参加していれば何か会社にプラスになることも有るかと思い続けていたバカな女がここにいます。
来年こそは退会しようと心に誓う今日の日です。

さて、それでも今日という日はやってきました。もう結構続けちゃっているので幹部の方たちともそれなりにお話しできます。皆さん優しく声をかけてくださってありがたいです。

そろいのピンクの上着を羽織りスタッフであることをわかりやすくしています。

いろいろ展示もあるのですが、骨密度測定、血管年齢測定、インボディ、味覚チェック、栄養相談などが大まかなところですか。
まかない婦はインボディの係りになりました。この機械はのって体に微弱電流を流すと体組成(体内のミネラル、水分、タンパク質、体脂肪)、筋肉と脂肪の割合、体形のチェックや筋肉や脂肪の体の中のバランス、果てはウエスト周りまでわかってしまうという恐ろしい機械です。
係と言っても測定はメーカーの人がやってくれるのでまかない婦たちはいろいろ誘導するだけです。
あっという間に時間は過ぎお昼を食べに行くことになりました。本当なら東急ホテルのラウンジでサンドイッチでも食べようかと思ったのですが、しいのき迎賓館方面にテントがたくさん建っています。何かのイベントをやっているようだったのでそちらへ行くことにしました。

どうやらこたつに潜っていろいろ食べちゃうイベントだったようです。

気が付かずに、チキンカリーとチャイをもらってベンチで食べました。かなりうまかったです。パッパル付きですよ。(」*´∇`)」
こちらのイベントもうっすら楽しんで昼の休憩を終えアトリオに帰りました。

関係ないけど紅葉が見事です。
戻ってお手伝いを続け、夕方撤収して解散しました。
行ってみればさほどいやでもなくそこはかとなく楽しくさえありました。おかげでパッパルまで食べれたのだから良かったのかな?
そんな珍しい一日を過ごした今日のまかない婦でした。
スポンサーサイト

今日は栄養士会の研修会に丸一日出かけていました。テーマは牛乳を使った和食です。
午前中は調理実習。午後からは講義です。
この乳和食というのは初めてでしたが美味しいうえに減塩になります。

講師の先生はお若く見えますが牛乳を使った料理にもう20年も取り組んでいらっしゃるそうです。

こちらが講師の小山先生です。

先生が作られた今日のお料理です。乳清豆ごはん、白菜の浅漬け、かぼちゃのミルクそぼろ煮、さばのミルクみそ煮、ふわふわがんもどき、高野豆腐のミルク煮です。

こちらはまかない婦の班で作った同じお料理です。
一番先にミルクに米酢を加えチーズと乳清を作らなければならないのですが、ここでのっけから失敗しました。牛乳を温めてから米酢を加えなければならないのに、最初っから米酢をぶち込んでしまったのです。

間違いなしの大失敗でやり直し確実かと思ったのですが、何とか乳清とチーズになってくれたので助かりました。

まかない婦これでもリーダーだったのですがグループの中で一番浮いていました。でも他の4人がしっかりしていたので何とかなりました。
特にさばのミルクみそ煮が抜群においしかったのと、豆ごはんがピッカピカに炊きあがったのが驚きでした。

ねっ、美味しそうでしょう?昨日期限切れのグリンピースに気が付かなかったら豆なしごはんになったところだと思うと肝が冷えますがね。
午後の講義もためになりました。
バスで帰ってこようとしていたら一緒に講義を受けていた方が途中のバス停まで送ってくださいました。
長々とうじうじ思い悩んでいた研修会が終わり、心が晴れたばかりではなく結構楽しかったです。人間なんてげんきんなものですよね。


今日まかない婦はまかないの仕事を母と義妹に任せ、午後から外出しました。栄養士会の勉強会「食生活と植物油に関する講習会」に参加するためです。
まかない婦会場に着いたとたんにポカをやりました。間違えて違う会場に滑り込み、しばらく坐っていたのですがどう見ても飲食店の啓発セミナーだったので慌てて会場から出てみると、やっぱり大間違い

大体時間前に着いたはずなのに始まっていること自体がおかしいですよね。
それはさておき、最近栄養士会の勉強会に参加するたび講義の内容についていけない感をひしひしと感じるのです。でも今回の植物油の話ならば大丈夫かと参加する気になりました。会場が割と近場だったこともあるのですがね。
ところが参加してみるとやはり内容はかなり高かったです。昔生化学が大好きだったので何とかついては行けましたが、もう根っからまかない婦になってしまっているので今さら栄養士には戻れそうもありません

飽和脂肪酸、一価不飽和脂肪酸、多価不飽和脂肪酸、n-3系、n-6系、n-9系、メタボリックシンドロームと油の関係、植物油の種類とそれに含まれる脂肪酸、このあたりが今日の話題です。
今日の講義で見える油と見えない油の話が有りました。見える油とは調理に使う植物油やマヨネーズ、バターなどのことで、見えない油とは素材そのものに含まれる油のことです。たとえば肉や魚、穀類や豆類にも油は含まれています。
そして素材に含まれている油が全体の79%で調理などに使われる油は21%に過ぎません。
目に見えている油を減らすより素材に含まれる油を減らす方が摂取エネルギーを減らすことになるし、植物油からとるビタミンEも貴重です。
要するに植物油を減らすのではなく肉などの脂を減らす方が良いようですね。そしてオレイン酸と言うn-9系の脂肪酸を積極的に摂取した方が良いと言う話題もありました。
スーパーなどで油のコーナーを見ればきっと『オレイン酸リッチ』とうたった油があるはずです。見かけたら一本買ってみることをお勧めします。オレイン酸は血中の悪玉コレステロールだけを下げる働きがあるそうです。
地中海式ダイエットで有名なオリーブオイルもオレイン酸を多く含んでいます。まかない婦もここ数カ月オリーブオイルをなるべく使うようにしています。
さてさて、今日はまるで植物油メーカーの手先みたいなブログになってしまいましたね。お土産にもらったひまわり油が効いたかな?

明日は又通常モードに戻ってのブログになると思います。
そうそう、会社に帰ってきたら社員のおにぎり君が「俺のブロマイドを買わないか?」と聞いてきました。

絶対魔除けになるわその写真。ある意味貴重、これホントやよ!!


ついさっき栄養士会のスキルアップ研修会から帰ってきたところです。やっと終わりました。やっとやっとすべてが終わった~!です。

まだHPの更新が残っていますが、これは何とか原稿が出来ているのであとは社長に見せて送るだけです。
本当に疲れたよパトラッシュ・・・

栄養士会の研修会に行くのが嫌で自社ビルの中をウロウロしエレベーターに乗ったり下りたりを繰り返しているところを義弟に見られ呆れられました。

「そんなに嫌なら断ればどうなんだ?」
と、周りの人間すべてに言われ、それでも呪文のように
「行きたくない~、行きたくない~・・・」を繰り返していたら
「こっちの方がもう聞きたくないわい!」とどやしつけられました。すいませんそれでも言わずにはおれなかったのです

今、会社に戻りやっと落ち着きを取り戻しつつあります。ここまでの道のりが長かった・・・
結局研修会の講義はまかない婦の好きな生化学と苦手な代謝の話で何とかカンとか聞くことが出来ましたが、講師の先生が資料の図をあちこちから引用するのでそこについていくのが大変でした。この先生の生徒さんたちも大変ですね。
いや、ちゃんと予習してあれば付いていけるのかな?今回は直前に資料を渡されたので予習は無理でしたが・・・
朝から夕方までビッチリでお弁当を食べながらもランチョンミーティングです。この辺りはグループを組んだほかの栄養士さんがリードしてくださったので何とか付いていけたし、意外に楽しかったのですが、その後の症例の検証は実際に病院で働いているわけではないのでちょっと厳しかった・・・
検査データーの項目表記も昔とは変わったのですね。どこへ行ったGOT.GPT?
本当は血液検査センターで働いていたこともあり昔はデーターを読むのが得意なほうだったのですが、まかない婦家業に埋没しているうちに全てに置き去りにされたようです。正直に分からない項目を聞いてみたところ意外に他にもわかっていない人もいてそれもまた驚きでした。
今更聞けないことってありますよね。やっぱりこの手の研修会はまかない婦にとってちょっとレベルが高すぎたようです。病院栄養士の世界ですものね。
話は変わりますが伯父の葬儀も滞りなく終わり、そちらのほうもほっとしました。金沢では火葬場からの帰りに中陰と呼ばれる食事の席が設けられます。ここではほとんど精進料理なのですが、従兄弟がこれをぶっ飛ばし、肉や刺身などのご膳を用意したそうです。
これって金沢では(特に従兄弟の住む田舎のほうでは)画期的なことです。やったな!

なかなかな人とは思っていたけど改めて見直しました。そうですよね?まかない婦も父の葬儀の折3日間同じ精進料理を食べ続け、発狂しそうになりました

父が亡くなっただけでも充分辛い思いをしているのに、それでもおなかは減り、眠気も襲ってきます。そのうえ同じ食事を食べ続けなければならないことにひどい苦痛を覚えたので、その後知り合いの通夜に行くときは色々差し入れをしたものです。
従兄弟の英断に大拍手を送りたいまかない婦です。まかない婦が身罷ったときも肉食っていいからねっ。その路線で一つお願いいたします

肩の荷が下りた今日の日はゆっくりと酒を飲み、ぐっすりと眠りたいと思っております。
しかし、今日の研修会で飲酒は高血糖を引き起こしかねないとの話しがあり、口の中に一抹のにがあじの残る哀しみのまかない婦でありました。




さて、先日まかない婦は一年に一回の栄養士会総会に行ってきました。その際のお話の中で気になった話があります。
言わずもがなの話なのですが主旨はこうです
「全く最近のCMときたら・・・あなたたちはわかっていると思うけど、コラーゲン摂っても腸でアミノ酸に分解されて吸収されるのに意味がないでしょう?鶏肉食べたら羽が生えてくるのかって話ですよ。」
あっ、今耳が痛かった

実はまかない婦も髪の毛に良いと薬局で言われドリンクタイプのプラセンターを飲み続けています。・・・意味なかったな・・・

確かに学んだTCAサイクル、すっかり忘れていました。そうですよね・・・でも髪の毛薄いのが気になっていたのでついつい口車に乗っちゃったわけです。
私以外にもどきりとした人居たんじゃないかしら?
てなわけでもう買うの止めます。結構高かったからあるだけは飲んじゃうと思いますけど・・・

それにしても大好きだった生化学、今の私に役立ってないなぁ。昔は自分の体の中で起こっている化学変化にうっとりしたものだけど・・・
だって結局私たちの体って元素のひとつひとつからできているわけで、ある一瞬の私をひょっとしたら化学式で表せるってことですよね。それっておもしろいと思いませんか?
電子を共有する共有結合なんて妙に人間臭いですよね。
なぁんて言っちゃって、今ネットで共有結合を調べたら数行読むだけでクラクラしてきましたよ



羽の生えないまかない婦、歩んできた道がすでに消えかかっていることに気づきしばし呆然とする思いです

目覚めがスッキリして肌にも良いそうな。80才の方も身体の調子が良くて らしい。
あなたの話 聞いてたから「今は必要ありません」と毅然と断りました。しかし、以外としつこい。それだけ良いなら、☎でしつこく話さずとも売れちゃうんでないかい?
10日間で2000円でしたよ。じゃあ、今回でないならおいくらなのかな。