まかない婦のお勝手ブログ
私は柿市商店という石川県金沢市の八百屋で働いているまかない婦です。 自分の周りに日々起こる、おかしな出来事などを取り上げて、ブログを書いてみようかなと思っています。
- Admin *
- Write *
- Edit *
- All articles

毎日結構働いております。( ̄^ ̄)ゞ
基本酒屋の店番が終わった時点で帰宅し、自宅用の食事を作ります。
別に苦にはなりませんが時間が無くて作れないものもあるので翌日のものを作ったりもしています。時々はお弁当を買ってくることもあります。

先の土曜日もお弁当にしました。芝寿司さんのてまり寿司のお弁当です。
食べていて感心するのですが弁当箱の中にきっちり、ぎっしり詰まっていて汁の漏れもありません。さらに、どれを食べてもうまいです。

ただ、暖かいものがないので味噌汁も用意しました。お湯を注ぐだけのインスタント味噌汁で、有名なアマノフーズの茄子の味噌汁です。インスタント味噌汁もなかなかに美味しゅうございます。

お弁当のアナゴ寿司、いくらのお寿司、ミョウガ寿司、煮物や白和え、小さなおはぎもおいしかったです。
母は食べきれなかったのでまた弟に残りを進呈するようです。こぎれいに分けてあるのでそんなときも便利です。
お弁当ってよくできていますよね。今回は母の日を意識したのか発砲の入れ物はピンク、ところどころにカーネーションの絵が入っていました。

今日?今日はウナギ買ってきたし、キュウリなますも作ったからね。🥒日本酒でいただきまーす。


金沢のお土産で芝寿司というお店の笹寿司があります。みんな大好きで結構人気のあるお寿司なのですが、最近その笹寿司の鮭が妙に小さいとまかない婦の身内が言っております。
押しずしの大きさに対し鮭が小さすぎます。これを当家では「ダラのフンドシ」と言います。ダラとは方言でバカのことです。
ダラのフンドシ大事なところ隠すに及ばず。圧倒的に足りないことを指します。この言葉は鉢にかけたラップが寸足らずで隙間が空きまくっている場合にも使います。
要するに魚が小さすぎると思うのです。だけど酢飯の味がおいしいんだよねー。

そこで小さな反抗としてお隣富山県のますずしを時々買っています。

昨日も見つけて買ってきたのですがこれです。写真で分かるかな?しっかりと厚い鱒の身が寿司をくるむように乗っているのです。
これを時々食べて芝寿司に対するうっぷんを晴らしているのです。でもやっぱり芝寿司の酢飯がおいしいんだよねー。
どちらが勝ちともいえないけど交互に食べているのが正解なのかもしれません。
ま、そんな些細な日常のお話でした。


昨日だったか近江町市場でコスプレおっさんを見かけました。一回目は金髪にピンクのスーツ(女性用)、二度目は赤ん坊のおしゃぶりを銜えていましたが、今回はカンカン帽に法被のようなものを羽織り、模様入りの白パンをはいていました。共通するところは下駄ばきというところです。
女装に下駄は合わないと思うわたくしでございます。
柿市の厨房ではこのところ花の咲いた菜花をせっせと使っています。一度目は卵豆腐の添え物に、今日は菜花の辛し和え、そして残りはすべて茹でて昆布締めにしてあります。休み明け使うことになるかな?二箱渡されたので三日間使うことになりました。厳しいです。
さて、今日は雅楽倶さんでの朝ご飯を紹介しておきます。

まずテーブルにこれらの小鉢が並んでいます。白エビや煮物、和え物にミニトマトなどです。🍅
煮物の中の赤こんにゃくがだんりょくがあっておいしかったです。


自家製のさつま揚げとイカと昆布締めにしたホタテのお刺身です。ポチポチと飾られているのはワサビと梅肉でこれだけで十分な味付けになっています。

焼き魚や湯葉豆腐です。炊き立て御飯と汁物もおいしゅうございました。
そんなに量はなかったように思いますが昼すぎてもおなかがすかなかったのでやはりかなりのボリュームだったのかもしれません。
チェックアウトの後妹家族と別れ、弟夫婦とまかない婦と母の4人で植物園に行き金沢に帰ってきました。
遊んできたのになぜかぐったりと疲れ、ほぼほぼベットで過ごしたのでございます。

楽しかったけどなぜか疲れたなー。年かなー?


昨日やはり自宅での『行ったつもり、見たつもり』の花見の宴となりました。

芝寿司さんのさくら弁当です。箸袋までピンク色でした。隅っこの方に小さい桜餅が入っています。ここのお弁当には必ずなにか小さな甘味が入っていますが、それがことごとくうまいのです。

花見酒には初しぼりの加賀の月と竹葉を用意しました。予定通りでなおかつうまいのです。
テーブルの上にはホームページ用の料理の添え物に使うサクラの造花を飾りました。他にはアマノフーズの味噌汁も添え、甘エビとガスエビの刺身も出ています。本当はほかにも作った料理があったのですがどうせ食べきれません。
それでもまかない婦は完食し、母はメインのおかずと笹寿司を残しました。今日のグリズリーのおやつになる予定です。
出来れば今日花見に行きたいなとは思っています。天気も良く暖かです。やはり夜は寒いからね。
てことで・・・
