まかない婦のお勝手ブログ
私は柿市商店という石川県金沢市の八百屋で働いているまかない婦です。 自分の周りに日々起こる、おかしな出来事などを取り上げて、ブログを書いてみようかなと思っています。
- Admin *
- Write *
- Edit *
- All articles

一昨日どうやら飲み過ぎてしまったようでどうやって寝たのか覚えていません。いつもの家飲みなのであまり不都合もないのですが服は脱ぎ散らかされており、なぜか枕元にアレンジフラワーがまるで枕花のように飾られていました。
どうりで安らかに寝れたよね。

それにしてもなぜ?もともとアレンジフラワーの置かれていた場所には別の花瓶に活けられた百合の花が飾られているしそのあたり妙にきちんとしています。なんなんだろう?
酔っぱらいの謎行動に少し肝の冷えた朝でした。💐
スポンサーサイト

金沢の桜は今がちょうど満開で散るを耐える風情です。

ですがあまりのグットタイミングに花見客が押し寄せどこもかしこも人でいっぱいになっているようです。
まかない婦もわずかのチャンスに期待をかけてお花見弁当を母と2人分買っては来たのですが、花を見ながらの食事は無理そうです。まあ、自宅で『行ったつもり、見たつもり宴会』の開催かしら?
これなら花見酒も飲めるしね。


金沢では兼六園では飲食禁止。城址公園の方は少人数なら飲食はOKだけど飲酒はNGとなっています。城址公園には花見の宴にぴったりの大きなベンチ(畳1畳分はある幅広のベンチでお誂えむきです)があるのでそこで飲む花見酒は特別です。
だけど毎年花見の時期は寒いのよ。

ホントいうと熱燗が恋しくなるのですわ。
お花見用に用意したのは今年の初しぼりの加賀の月さんのと竹葉さんのです。自宅宴会になりそうなので冷たい生酒でも大丈夫なのは嬉しいところです。

実はお魚屋さんに頼まれて刺身も買ってあるからこの方が良かったのかもしれません。
どちらにせよ日本人の大好きなサクラを愛でつつ杯を上げる予定です。🥂

いったんは汗ばむほどに暖かくなった金沢ですが、最近ではまた寒さがぶり返しています。まかない婦の首には今ファーの襟巻が鎮座しております。
ですが寒かろうが何であろうが季節に後押しされて桜が咲き、どうやら今が満開のようです。

それでなくても花屋さんに並ぶ花にも春を感じます。

買ってきたシャクヤクのつぼみが

たった半日で満開です。

同じ日に買った赤いチューリップも茎がどんどん伸び、花もふっくらしてきました。🌷

白いラナンキュロスは茎が細く頭が重くて折れてしまったので小さな入れ物に入れ替えしたのですが、そこでさらに美しく花開いています。
やっぱり春が来ていたのですね。

柿市商店では入社してきた人、退職した人が入れ替わりなんだかバタバタしています。
顔認証の体温計が設置され、毎日全員検温することになりました。急に社員の身内にコロナ患者が何人も出たので結構お高い体温計の登場となったようです。
まかない婦はここ最近花粉症が厳しくなったようでくしゃみが連発で出ます。以前のように頭蓋骨が飛び出そうというほどではないけどやはり外出がおっくうにはなっています。💀
午前中にパソコンを立ち上げると『花粉 多い』となっていました。だろうね。
かかりつけ医が代わって花粉症の症状もずいぶん軽くなったと思っていたのですが、最近のどの調子がおかしく声があまり出ません。嗄声?いやいや、まさかね・・・


昨日の朝起きたら部屋に飾ってあったチューリップがぐったりとしおれていました。🌷
あっ、水がなくなったのかな?花が咲いている切り花は総じて良く水を吸います。その中でもチューリップは際立って水を必要とする花です。まるで水を飲む花です。
確かめてみるとやはり花瓶に水は一滴も残っていませんでした。でも一緒に入れてあったアルストロメリアはピンと立ったままです。
水を飲む花だけがぐったりとしおれていました。慌てて台所に行き洗面器に水を張って浸けて置いたら数時間でまたしゃきっとしていました。
チューリップよお前結構現金だぞ。(゚△゚;ノ)ノ
金沢は今日も雪が降っています。三寒四温というけれど今のところ温が無い金沢です。
今日もつま先に靴下に貼るタイプのホッカイロ使用中のまかない婦です。


土砂降りになったり少し雨脚が弱まったりしている金沢です。雨の勢いがかなり激しいので換気のために窓を開けることがちょっと難しいです。


日曜日でもどこへ出かけるでもなく服などの入れ替えしかしなかった一日ですが、先日買った花がきれいに咲いたのでほんの少し心が慰められます。

大輪のガーベラとシャクヤクです。シャクヤクを買ってもつぼみのまま枯れてしまうことが結構あるので今回買った三輪ともに咲いたのがのがちょっとラッキーだなと嬉しくなりましたが、なんだかガーベラの方が大きいような・・・
特に小さいシャクヤクというわけでもないけどこのガーベラ見たことがないほど花がでかいです。
そしてきれいに咲いたシャクヤクを見て思いました。『花屋さんにシャクヤクが出回るころになってくると義妹が豪華なシャクヤクを必ずと言ってよいほど持ってくるよね』その心の声が聞こえたように今日義妹が持ってきましたよ。

比べ物にならんほど立派な奴です。義妹はまかない婦の買ってきたシャクヤクを見て勝ち誇った顔をしていました。完敗ですわ。

そんなわけで今現在当家にはシャクヤクが咲き誇っております。
ですが外に出てみれば観光客も地元民もほとんどで歩いていないのでは・・・まあ今日は雨もひどかったけど金沢では酒類の提供を自粛するようお達しが出ているのでビルごと閉店しているところさえあります。忍の一字の時です。
まかない婦の母は今週末にかかりつけ医で最初のワクチン接種を受けることになっています。全国的にみるとまだしも早い方なのか?どちらにせよ早くしてほしいものです。
酷い雨の中お客様の来店の気配もない静かな店にBGMのオルゴールの音が高く鳴り響いています。静かさが少し恐ろしい今日の日です。
