まかない婦のお勝手ブログ
私は柿市商店という石川県金沢市の八百屋で働いているまかない婦です。 自分の周りに日々起こる、おかしな出来事などを取り上げて、ブログを書いてみようかなと思っています。
- Admin *
- Write *
- Edit *
- All articles

昨日茹で卵を作る時間があったので今日は予定通り鶏大根にしました。
そして前日の下ごしらえのため今日余裕があったので渡されていたしおれたセロリの下ごしらえをすることができました。よし、明日はこれで炒め物を作ろうと思い汚い部分はすべて切り取り、削り落とし、洗って刻み始めました。
そしてふと気が付いてしまったのです。あれっ?明日の出番の人の中にセロリ嫌いな人がいたような気がする・・・

そして名簿を確認してやはりそれが杞憂ではなかったことが確認できました。刻み始めたセロリを袋にしまい無念の思いをかみしめます。
これで明日の献立は全くの無策です。えーっと、どうしよう?
まあいつも通りありあわせのものにするよ・・・ハンバーグと肉と茄子の炒め物にしよっかなー?
下がり切ったテンションのまま明日の献立に思いをはせるまかない婦でした。

スポンサーサイト

母が旅行に出かけて3日目です。やはりいつも3人でやっている仕事を2人でやるのはそれなりに大変です。なので今日のお昼ご飯はレトルトカレーとカップ麺にしてもらって手抜きご飯の日になりました。
でもカレーが24種類、カップ麺は30種類も用意してあるのでそれなりに選ぶ楽しさはあると思います。どちらともどれだけ食べても良いことになっているので大食いの人も満足できるし、カップ麺だけ食べる人とかカレー2つにカップ麺の人とかいろいろです。

24種類のカレーです。

カップ麺は30種あってサイズも色々あります。一応インスタントのスープなども用意されています。
金沢ではカレーには必ずと言ってよいほど千切りキャベツが付くのでそれも用意してあります。福神漬け、ラッキョウ、フライドガーリック(自家製)もスタンバイです。
本当は昨日妹を展示会に参加させ自分は酒屋の店番をする予定でした。そのため仕込みとかが無理になりそうなのと、こんな時のために買いおいてあるレトルトカレーを活用するための手抜きご飯だったのですが、妹が無理に行く必要はないと言うのでただ手抜きしただけ見たくなってしまいました。残念!!

でも時間が作れたのでクックパットにレシピを2つあげることができました。良かったらそちらも見てください。
まかない婦自身は緊急時用に常備してあるレトルトカレーの中から次の交換日までに期限切れになるカレーを持ってきて食べました。そこそこ美味しかったけどレトルトのカレーは高くても安くても味的にはあまり変わらないような気もします。偏見かもしれませんが・・・
そして一緒に食べたカップ麺のきつねうどんはおいしくもなく、まずくもないと言う物悲しい味でした。ビミョー。

あっ、味と言えば今日加越酒造の杜氏さんに頂いた豆餅を義妹が焼いてくれて食べたのですが、とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。
明日から2日間の連休なのでまたぞろゆっくりしたいと思っています。ホナ


今日柿市商店のお昼ご飯は金時豆のシチューでした。たくさんたまっていた潰し用のトマトやフルーツがあるし、酒屋から渡されたコーヒー酒の残りも使ってしまいたかったのです。
コーヒー酒は桜田酒造さんのリキュールで牛乳と混ぜるとコーヒー牛乳みたくなるんですよ。お酒のコーヒー牛乳です。試飲用に開けたものだったのですが少々古くなったので従食に回ってきました。
それで金時豆のシチューは作ったのですがこれが嫌いな人たちもいます。まず豆が嫌いな人、肉団子が嫌いな人、トマトやフルーツが嫌いな人など様々です。
その人たちには煮魚や、卵とじをリメイクした揚げ団子などを作りました。これで一応主菜はOK牧場です。

さて、副菜の方ですがとにかくこまごまといろいろな食材が来ています。
まず茹でた蕪の葉ですが、放置するとすぐに傷むのでさっさと料理してしまわねばなりません。今回は昨日で期限切れになってしまった薄揚げと炊き合わせました。
次にサラダにしようと思って準備したかぼちゃです。冷蔵庫内でわざとむき出しにして一応脱水したつもりでしたがあまり意味がなかったようです。これは茹でてつぶして刻んだ赤ウインナーと混ぜマヨネーズで和えてワサビ菜を敷いた器に盛り付けサラダにしました。
次は4パックほど渡された山菜のウルイです。葉先の黄色くなっているところと切り口が少し変色しているところを切り落としてざっくり切って茹でました。本来なら酢味噌和えと行きたいところですがツナと和えて試供品でいただいたごまみそドレッシングで和え味見した後からしを加えました。
最後に胡瓜が来ていたなと思いウルイと同じようにツナとごまみそドレッシングであえて味見し、こちらには醤油を加えて味を直しました。
結構いろいろやることが多くて大変でしたが何とか時間までに出来上がりほっと息をついたまかない婦です。

これが今日の作品です。喫食者数は少し減ったのですがそれなりに結構大変な当社のお昼ご飯でした。

今日は木曜日、当社の食堂は朝っぱらから満員御礼です。
当社の朝食は朝7時から開始ということになっています。今朝は7時早々から社員さんたちが詰めかけました。
おかずはふりかけや漬物、常備菜などです。それに前日のおかずの残りがほぼメインのおかずになります。
今日は二種類のふりかけ、切れ漬け、頂き物の沢庵、白菜キムチ、蕪の葉の切り漬け、ガリ、エノキのなめたけ風、紫玉ねぎの酢漬け、はじかみの酢漬け、水炊き、玉ねぎと厚揚げの味噌汁などです。このほかにも少しだけ残ったおかずなどがありましたが、たくさん社員さんたちが来たのでほとんど無くなってしまいました。
そこでまかない婦が伝家の宝刀を抜きます。


天かすの卵とじ降臨(ノ゚ω゚)ノ*.オオォォォォォォォー
天かす、卵、玉ねぎがあればあっという間に作れるまかないレシピです。大人気なのですが、天かすをかなり使うので栄養士的には問題ありのおかずだと思っていますが、まかない婦的には何もない時に作れるお助けメニューです。
まあ何もないと言うほどでもなかったのですが、とりあえず材料があったので作りました。
するとゴキブリホイホイに群がるGの様にわが母と妹が食っちゃってましたよ。伝家の宝刀今宵も抜群の切れ味のようです。


今日も市場に買い物に行ったのですが、珍しく今日は買いたいものがあったのです。
最近よく出回っているハタハタを買って明日の従食はハタハタのから揚げにしようと思っていました。何しろ揚げ油が明らかに劣化しています。もうそろそろ新しいものに代えなければなりません。
でもその前にエビだとか魚だとかの揚げると油がとてつもなく臭くなったりする素材を使った揚げ物もやっておきたかったのでハタハタなら40人分ほどは確保できるだろうと踏んでいました。
ところがいつもの魚屋さんをのぞいてみるとハタハタ以上に良い物が売りに出ていました。小鰯です。しかもピカピカの極上品でさらに値段もリーズナブルです。
トロ箱いっぱいで1300円だったので二箱買いました。顔なじみの魚屋さんは2600円のところを2000円にしてくれました。サンキューサンキューであります。(((o(*゚▽゚*)o)))
のっけから大荷物になったのでいったん会社に戻り二度目の出陣で普通の買い物を済ませました。
戻ってきてイワシの頭を取りきれいに洗って脱水シートを敷いた器に入れシンクの洗浄までしてもさほどの負担にはなりませんでした。何しろ魚が新しいし、大きさも結構あります。
それにこれで明日の仕事がぐっと楽になります。
自宅の夕ご飯は買ったまま忘れていた煮込みハンバーグがあるのでそれを使います。
何か良い買い物のできた日は気分も良いですね。o(^▽^)o
一応メインはイワシのから揚げにして余分なものは半分は南蛮漬けにします。ダイエットの人には名古屋の叔父からもらった極上の梅干しで煮付けることにします。
やー何か良いね。これで揚げ油も処分できます。あっ、その前に揚げ出し豆腐だね。
はるか昔に調理師学校で教わったことがまだ私の中で生きています。先生たちは軒並み亡くなられたそうですが教えていただいたことまだまかない婦の中で生きていますよ。サンキューサンキューでございます。(*・`ω´・)ゞ