まかない婦のお勝手ブログ
私は柿市商店という石川県金沢市の八百屋で働いているまかない婦です。 自分の周りに日々起こる、おかしな出来事などを取り上げて、ブログを書いてみようかなと思っています。
- Admin *
- Write *
- Edit *
- All articles

昨日書いたブログがアップされていないと聞いて確かめてみたら本当に出だしの2行しか残っていなかった。
解せぬ?確かに書いて最後にバイバイの絵文字も入れたはずなのに・・・
自分のパソコンを立ち上げてみると、最後まで書いて保存していなかったらしい画面が現れたのでなんだよと思いながら保存のボタンを押した瞬間に画面が切り替わった。
・・・嫌な予感しかしねーと思い確認してみると、見事に文章が消えていた。・・・二重に落ち込むわ。

どうも最近パソコンの調子がおかしい。シャットダウンできぬまま画面がフェードアウトしているだけのようでそのためのトラブルだと思うのだけど・・・
もちろん長押しで消すことはできるけど毎日それってどうよ?
ああ、でもそんなことは小さい出来事だよね。
近所の大きなビルが老朽化のため建て替えするらしいのだけれど、それが出来上がるまで2年半かかるらしいです。こんなに近くで2年半毎日工事の騒音に晒されればかなりのストレスになりそうです。
それにそんな時は住み着いていたネズミが拡散してくるはずです。大大大大ーーーーー嫌いなネズミです。夜中にふと目が覚めてネズミのことを考えると頭の中がリアルネズミ映像で埋め尽くされるので、そんな時は眠ろうとするのをやめて小説を読むことにしています。
そのくらい嫌いなネズミが確実に攻めてくるはずです。これも又落ち込むわ・・・
スポンサーサイト

今日出社した妹からいかにも高そうなチョコレートを渡されました。これは土曜日にあった義弟の友人たちを招いた宴会でその中の1人M山さんから渡されたものなのだそうです。
そしてそのM山さんはこのチョコレートをまかない婦に渡して欲しがっているようなことを言っていました。なんでもまかない婦のブログの熱心な読者らしいです。本当か?

となるとこれはまかない婦の『サン二コラ愛』に対する挑戦状かな?イヤイヤ、そんなひねくれた見方はいかんよね。子供のころからのひねくれまくったこの黒い心には人の好意がしみ込みにくくなっています。

これがそのチョコレートです。いかにも高そうだし、何か見たことあるような気がします。ショコラトリー・パティスリー カカオテという金沢のお店らしいです。
まだ一個も食べてはいませんがたぶんものすごーくおいしいのでしょう。M山さんどうもありがとう。感想は明日にします。
さて、話は変わりますが数日前自社ビル5階の自宅部分で母が床に落ちていたゴミを拾おうとしたらそれはごみではなくG様であり、ひっくり返ってはいたもののまだ生きていてガサガサと動いて母の度肝を抜いたとか。
それはそうでしょうね、ゴミだと思ったら生きているGだったわけですから。G嫌いの人だったらちょっと心臓が止まってしまうかも・・・

一匹見かけたら何十匹もいるそうですからアースレッドでやっつけることにします。
多分覚えていないくらい前に退治しようと買ったらしいアースレッドが未使用のまま部屋の片隅に素っ転がっています。使いますよ、今度こそ。

それにしても部屋の中が乱れまくっています。今花粉症がかなりきつくてできれば外出もしたくないし、くしゃみのし過ぎでむち打ちになりそうです。
でっかいくしゃみで花粉ではなく頭骸骨が飛び出しそうです。

そんなこんなで結構体調いまいちなので片付け意欲もありません。ま、軽い言い訳だけどさ。


ようやく元の入力画面に戻ってこれました。ヤレヤレです。

昨日は本当に風が凄くてビビりました。とにかく厨房の閉めることのできない窓をふさいであるコンパネがバンバンバーン!!と鳴りっぱなしでうるさくてしょうがありません。

ある程度慣れているまかない婦はまだしも、コンパネのバンバンBGMに不慣れな社員たちはかなり引いていました。
それでも外出する午後3時過ぎには幾分まともになりましたが、歩いていても薄くなった頭髪がぶっ飛んでいきそうで、しかも目もしっかりとは開けていられないありさまでした。酷かったです。

どうやら転倒して頭を打ち亡くなった方までいたようで地震の陰に隠れてひっそりとこの災害の少ない街にも自然現象による犠牲者が出てしまいました。
今日もある程度風は吹いていますが、昨日の緊迫感はなくなりました。昨日は自社ビル前に放置された空箱が風に舞い大変だったみたいですが、今日はぶっ飛んではいません。
そうそう、ついさっき人力車を引いたお兄さんがその空箱の前の道をさわやかに通っていきました。なぜ爽やかかというと通りすがりに目があったまかない婦に
「こんにちは」とあいさつしてくれたからです。礼儀正しさにちょっと驚きました。
みなさん金沢に来ることがあれば人力車に乗ってみませんか?なかなかに感じの良い青年ですよ。
そう言えばこの人力車のことを一昨日当社のオニギリ君が言っていました。
「なかなかかわいい良い子やよ。」だそうで、今日その良い子がこんなオバサンと目が合っただけで礼儀正しく挨拶してくれたと告げると
「このオバサンに挨拶しておかんとヤバいと思ったんないか?」とぬかしやがりました。
全くその口遠慮会釈ないねっ!!

でも社員とのこの近さがなんとなく楽しいまかない婦です。o(^▽^)o

今日いつものようにクックパッドのご飯日記を更新しようとしたところ「ブログのご利用」を薦められました。ご飯日記の進化版だそうです。
もともとブログってなんだっぺ?状態からたった2日でこのまかない婦のお勝手ブログを立ち上げた人間ですから言われるままそちらもブログにしてみました。
クックパッドではご飯日記のコーナーがお知らせに変わり、今度はブログだそうです。まあ、書き込む内容は変わらないと思うのですが、これからはそちらに料理の材料になった上がってきた野菜をのせてみるのも面白いかなと思っています。
検討とか逡巡する前にとっととやっちゃうというのは自分のネガティブな性格とはそぐわないような気もするのですがこれも自分の一部なんですよね。
ここからは無謀つながりです。今朝のテレビで人生で一番の危機といったような内容でアンケートをしていました。泥棒がベランダに潜んでいてそいつにストーカーされた話とか、心肺停止に陥った話など結構すごいのが多かったです。
まかない婦の場合はインド旅行をしていた時の恐ろしい経験です。
たまたま道連れになった日本人の人と長距離列車に乗ろうとして、乗り込む客車を間違えてしまいました。今はどうか知りませんがその列車は客車間の通行ができなかったので乗りなおすために走りました。


まるで映画さながらに自分のザックを走る列車にぶち込み乗り込もうと追ったのですが運動神経0人間のまかない婦にそんな芸当ができるわけがありません。あわや列車の下に転落死もしくは荷物なしで駅のホームにたたずむ自分を想像しましたが、たくさんのインド人の人たちが手を伸ばしてまかない婦をつかみ上げてくれたのです。
乗れたのはまさに奇跡でしたが、命のともしびが大きく揺らいだ瞬間でした。

長く生きていると本当にいろいろなことがあるものです。
クックパッドの新しいブログは昼ごはんオンリーで行くつもりです。こちらの方は今迄通りどうぞよろしくお願いします。


ついさっき今日のブログを書き終わってアップしようとしていたら突然書いたはずの長文すべてが消えてしまいました。
こっ、こんなのってありか?

と、ここまで書いた分もまた消え去り、二度目のこんなのってありか?をまた書いたところです。

気持ちが萎えてしまったので今日はもうやめることにしました。
やっとられんわ!!(*`^´)=3