まかない婦のお勝手ブログ
私は柿市商店という石川県金沢市の八百屋で働いているまかない婦です。 自分の周りに日々起こる、おかしな出来事などを取り上げて、ブログを書いてみようかなと思っています。
- Admin *
- Write *
- Edit *
- All articles

昨日のお通夜で遠い親戚の方に何年ぶりかでお会いし
「あんた、太ったねー」と言われました。知っています。
弟の健一は
「あら、シゲちゃん」と呼びかけられ
「違います」と答えたそうです。
シゲちゃんとは我らがバカヤロー叔父さんで、母の弟にあたる人ですがみんなの人気者です。人気者ですが代を超えて間違われるのは嬉しくはないとは思います。
葬儀の場でしかもソーシャルディスタンスを保ちながらでは思うように昔話もできません。特に母と叔父二人はやや耳が遠いようで大きな声で話してあげなければなりません。この会場では不適切ですよね。
でもほとんど親戚だけの葬儀というのも良いものです。伯母を心から送りたいと思う人だけが来ています。長い間生きてきて本当にご苦労様でした。仲の良かったもう一人の伯母を追いかけて行ったのかもしれません。たった一年前にもう一人の伯母を送ったばかりです。
今日は葬儀で結構時間のかかるスケジュールのようなので当家に宿泊中の叔父は明日千葉に帰ると言っていました。
久しぶりに会う従姉たちもさすがにお母さんを亡くして意気消沈しているようでした。それでも三人そろって伯母を送ってくれて良かったと思います。
さて、まかない婦はこれから朝ごはんの用意です。昼はレトルトカレーとカップ麺だよ。ごめんね社員の皆様。
そうそう、昨日通夜から帰って母と叔父と3人で晩御飯食べたのだけど叔父があまりにもたくさんビールを飲むのでちょっとだけ驚きました。ねえ、それって水なの?てか水でもそんなにゃ飲めんよね。(゚△゚;ノ)ノびっくりしたなーもう
スポンサーサイト

先月末が会社の棚卸だったので一応すべての在庫を取りました。2階の乾物などを置いてある棚、冷凍室、5階自宅の冷凍庫に預けてあるもの、3階食堂のところどころにあるものと置いた場所さえ忘れ去りそうです。
それを以前作ったエクセルの表に入力しようとして愕然としました。エクセルの表はぶっ壊れ前半が表示されず、以前妹が使っていたフリーのソフトとやり取りするうちに別物に変化してしまったエクセルもどきの表だけ残っていました。
一から作り直すのも大変なのでもどきの方に入力していったのですが、もどきが計算を全くしません。
えーーーーーーーーーーーーーー、どうすんの?((((;゚Д゚)))))))
とりあえず今回は入力してプリントアウトし、計算は自前ですることにしました。

まあ、まかない婦のすべて手書きの物よりは幾分かましでしょう・・・
それらの帳票類を持って酒屋と食堂を行き来するのにどうしてもファイルするものが欲しくなり今日クリアファイルを買いに100均に行きました。そして買ったはいいのですが・・・

このアトム少しおかしくないですか?思わず中国製のデンデン太鼓のようなドラえもんを思い出し購買意欲がガクッと下がりました。

でもアトムの下から出てきたレオやユニコがまともだったのでバッタものではないのだと思い買ってきました。

自分が気に入って美術館で買った若冲のクリアファイルとはかなり乖離していますが、このアトムもよくよく見れば味がありますよね。むしろ良しかも。


昨日母とまかない婦は叔母の運転する車に乗って菩提寺の墓参りに行ってきました。

月命日から1日遅れてしまいましたが叔母と3人での墓参りです。三婆墓参りに行くの巻でございます。
いつもの年ならこんなスギ花粉真っ盛りの時期に杉木立の中にある墓に行くことは自殺行為なのですが、かかりつけ医が変わってアレルギーの薬も変わったためかいつもの年より症状がかなり穏やかなので行くことにしました。
それにしても・・・あっけにとられるような汚さです。いえ、うちの墓ではなく隣の友禅作家の叔父の建てた墓の方です。何ですか、カラスの糞だらけで自分の家の墓は母と叔母に任せてまかない婦は叔父の建てた墓をゴシゴシとこすりまくりました。カラスの糞の跡をブラシで一つずつこすって落としていました。
「雅美、まだるっこしいわ」なかなか終わらぬ掃除に業を煮やした叔母がブラシではなく箒で糞の跡をこすり始めました。確かに早いけど雑です。まだ糞が残っているぞ。💩
「いや、そんなことはない」と小さな体で胸をそらし叔母が箒を振った途端、うんこ汁がまかない婦を直撃しました。
「ギャー、ちーちゃんひどいわ。うんこ汁が付いたわ」と手についた汁を叔母の素敵なセーターになすりつけました。
「あっ、雅美なんてことを!!洗濯代払ってもらわんなんわ」ε=ε=(怒゚Д゚)ノ
静謐であるべき墓の前は争うまかない婦と叔母により大変にぎやかになっております。


まあ、まったくマジ喧嘩ではないのでご心配なく。
帰りも叔母に送ってもらって楽ちん墓参りを終えた三婆でございました。(*- -)(*_ _)ペコリ

昨日亡くなった伯母の家に行きまたいろいろといただいてきました。


当社食堂のおよそ1/3ほどが物の置き場になっています。
ソーシャルディスタンスを保つために1/2ほどの座席を撤去している今の現状ではかなりまずい状態です。

すでにおもらいさんと化した柿市商店がいただいてきたものは写真で見る食器のほかに(と言ってもすでにかなりの食器が社員によりもらわれています)大型冷蔵庫2台、洗濯機1台、石油のヒーター4台、扇風機3台、布団2組、毛布数枚、こたつ布団3枚、大型テレビ1台、テーブルと椅子のセット1、オーブントースター1台などとなっています。
何でこうなった?
本当なら不用品の買取をしてもらえば良さそうな気もしますが、どうもうまくいかないみたいです。
おかげさまで当社ではコップや食器が美しいものに変わって主にわが母を喜ばせています。
社員もドン引く高級で美麗な器はかなりの人気だと思います。最終的に残ったものは会社の備品になるのかな?
ほしい人のもとにお嫁入してくれれば一番良いのだがと緑のかごに食器を並べるまかない婦です。


従兄夫婦からたくさんいただき物をしてきましたが、もらってこない限り捨てることになる品物があまりにももったいなくて、態度を一変させ積極的に貰い物のあっせんをしています。
顔を合わす社員ごとに
「ねえ、洗濯機要らない?石油ファンヒータもあるしお客様用の布団セットもあるよ」と食い下がっていたらファンヒーター2台と扇風機二台、お客様用布団の引き取り手が決まりました。
他にも鍋が2つお嫁入していったし、洗濯機は現在サイズの面で検討中の社員がいます。
まかない婦かなり頑張りました。
ただ、今現在月末なので実は仕事が溜まっています。さらに今月会社の棚卸なので仕事がギッチギチに詰まっています。そのうえ会社内の班ごとの会議があるそうでそんなんどうやって対処したらよいのかわかりません。
とりあえずホームページの更新だけはしなければならないのでここが頑張りどころです。
でもたぶんこのままでは貰い物行脚のために後2回は伯母さんの家へ行かねばならないのではないかと思っています。で、できるかな?

ひょっとしたら休日出勤になりそうな嫌な予感がします。てか、それでも間に合うのかどうか?恐ろしや恐ろしや・・・((((;゚Д゚)))))))